パカリ の エスメラルダ60%エクアドルのチョコレートブランド「パカリ」
農園と絶大な信頼関係を築き、生態系の保全にも努めるスーパー優良企業です。
コチラの採用している農法などは、下記記事に日本語で詳しく書かれています!
http://ism.excite.co.jp/news/rid_E1423018083004/木の妖精さん(もののけ姫のコダマみたいな)ロゴが
とってもチャーミングです。
内袋のカカオのデフォルメイラストも
素敵な色使いだったので思わず撮影しました。

封を開けると8mmの肉厚な板が。ロゴもなくシンプルです!
滑らかに緩やかに綺麗に溶けます。
巨峰のようにセクシー、瑞々しいマスカットのように爽やかフレッシュ。こっそりミントも隠れていそうな予感。
ブドウ系の香りが濃厚に混ざりあう、
ブドウの王様!と叫びたくなるような香り。

味はたっぷり甘めで食べやすく、芳醇でフルーティな香りとのギャップもたまりません!
パステルカラーを思わせる繊細な淡さがありながらも
どこか挑戦的でワイルドさを秘めた味わいです。格の違うイケメン(紳士)が、さりげなくつけている香水のような一品。
これは!とてつもなく良い香り!!
瞬時に悩殺されるチョコファンが続出しそうです。
ちなみに、この味が好きな方にはヴァローナのドメーヌシリーズがおすすめです。
個人的主観ですが、なんとなく世界観が似ています。
今回のエスメラルダはいわゆるプレーンな板ですが、
ローズやレモングラスなどの一風変わったフレーバーシリーズもあり、非常に興味深いです。
ビーントゥバー商品が増殖傾向の中でも、埋もれずに輝きを放つ品質。チョコレートとしての完成度はピカ一。
また食べたくなる、もっと知りたくなる、そんなブランドです!!
そのうちシリーズを大人買いしようと思います。
パカリ
http://www.pacari.com/
スポンサーサイト
- 2016/02/08(月) 08:12:56|
- Bean to Bar商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バレンタインなのでいっぱいチョコレートの記事が出て来るかな〜と楽しみにしております。
博多阪急でカカオハンターのチョコが売切れで、手に入れる事ができなかったのが残念です。
(T_T)
ケイアシカリのオランジェットは買いました!
ლ(´ڡ`ლ)
ぬんぬんさんの記事を見てカカオ研究所にも行ってビターチョコレートを買って食べました!
美味しかったです!
ლ(´ڡ`ლ)
- 2016/02/11(木) 21:38:17 |
- URL |
- ぐるぐる #FKuxOQi.
- [ 編集 ]
ぐ~るぐ~る様
お久しぶりです♪
岩田屋のサロショコにいらしてたのですね!
最近私はマニアックに板チョコばかりですが
特に職人魂を感じるものを紹介していけたらと思っています(^^)
カカオ研究所もその中の1つなので、訪ねて下さって本当に嬉しいです!!
カカオハンターも友人が贈ってくれて、大変美味しく頂いているところです!!
アシカリさんのオランジェット、美味しいですヨ~
ლ(´ڡ`ლ)
- 2016/02/12(金) 11:49:17 |
- URL |
- ぬんぬん(管理人) #-
- [ 編集 ]